初めての方に贈る、デジタル一眼レフカメラの選び方まとめ

2013/06/21 追記:


以前Twitterでご指摘を受けていたのですが、Pentaxを否定するような内容だったので、いくつか追記&訂正します。
フルサイズが無いためおススメしないとしていたPentaxですが、さらにセンサーサイズの大きい、中判があります。645Dですね。
http://kakaku.com/item/K0000095422/


中判を忘れていたのは、初めての方向けに書いた記事だったため、NikonのD800クラスが上限かなーという意識があったためです。NikonのD4や、CanonのEOS-1Dが出て来ていないのも同じ理由です。
もう一つ、これを書いた時にフルサイズ機の購入を検討していたため(結局諦めましたが orz)、フルサイズへの憧れが全面に出てしまいました。


TwitterブコメPentax使いの方から苦言を頂き、確かにPentaxに失礼な内容だと感じたため修正します。申し訳ございません。

デジタル一眼レフカメラが欲しいけど、何を決め手にすれば良いのか分からないぞ!
http://munesada.com/2013/04/09/blog-1876

デジタル一眼レフを購入したいが、何を買えばいいかわからない という悩み。ありますね。私も最初は凄く悩みました。同じ趣味を持つ人間として、少しでもお役にたてればと思いエントリーを書きます。まだまだ初級レベルな私なので間違いがあればだれか指摘をお願いしたいです。

つーか書いてたら糞みたいに長くなったわ・・・

最初に結論

長々と文章を読むのが面倒だと思う人も多いと思いますので、まずは結論を書きます。メーカーはNikonCanonを買いましょう。機種については以下を参考にして下さい。重さに耐えられるかどうかも重要な点ですので、必ず店頭で重さを確認しましょう。お店でボディ+レンズを持って「大丈夫」と思っても、交換レンズを持ってしまうと意外と重くなりますよ。特に女性は注意!
お金と機材の重さをよく考慮して購入してください。

  • Canonの場合
    • 金が無い・軽い方が良い
      • EOS Kiss X系のどれか
    • 初期投資はある程度出来るが、ランニングコストが気になる・ある程度の重さはOK
      • 60D
      • 7D
    • ランニングコストもかけられる・重くても大丈夫
      • 6D
      • 5Dmk3

メーカーの選択

デジタル一眼レフを選ぼうとすると、4つのメーカーが目に入ると思います。Nikon Canon Sony Pentax です。それぞれのメーカーの特徴を主観を交えてまとめます。私はNikon使いです。多少Nikon優遇の文章になる可能性もありますがご容赦下さい。

手振れ補正

単なる1機能と思うなかれ。メーカーを選択する際に最も大きな基準となります。というのも、手振れ補正は大きく分けて2種類あり、メーカーによって採用している方式が異なるからです。特徴を下記の通りまとめます。

  • 手振れ補正をレンズで行う方式
    • 手振れ補正の効果がファインダーに現れるため、ファインダーがぶれない
    • 手振れ補正機能が欲しい場合、手振れ補正付きのレンズを買う必要がある
      • 当然だがレンズが高価になる傾向がある
      • 手振れ補正の無いレンズも存在する(結構多い)
  • 手振れ補正をボディで行う方式
    • 手振れ補正の効果がファインダーに現れないため、ファインダーがぶれる
    • レンズは比較的安価
    • どのレンズを購入しても手振れ補正可能


レンズで手振れ補正するのはNikonCanon、ボディで行うのはSonyPentaxです。上記の利点・欠点を考慮してメーカーを選びましょう。個人的にはレンズ内の手振れ補正の方が良いと思います。ファインダーが安定するというメリットは案外でかいです。高価にはなってしまうのですが。

レンズの充実度

これはNikonCanonが圧倒的です。純正品(Nikonのボディを使っているならNikonが作ってるレンズ、Canonも同じ)の充実度がまず違います。NikonCanonは純正品だけで大体揃うと思います。SonyPentaxの差はわかりませんが、NikonCanonには敵わないと思って間違いありません。
また、サードパーティTamronSigmaTokina)が出しているレンズもあるのですが、これまたNikon用とCanon用の方が充実しているのです。例えば最近出たこのレンズ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/35_14/#/specification

Sigmaのレンズです。NikonCanonの純正品よりも大幅に安価なのにも関わらず、描写は非常に良いと評判のレンズです。私もいつか欲しい。このレンズ、SonyPentax用はまだ出ていません。サードパーティNikonCanon用を先に発売し、SonyPentax用は後になる傾向があります。SonyPentax用が出なかった事例もあるはずですが、具体的にどのレンズかはわかりません。このように、レンズのラインナップは自社の純正品・サードパティ共にNikonCanonが圧倒的なのです。正直この事情だけでNikonCanonのどちらかにしておくべきと言えます。レンズの充実度は非常に重要な要素です。

その他

私が過去にD90を購入する際に調べたこと、価格.comやにちゃんねるを見ていて良く言われていることをまとめておきます。噂や主観が多めなので参考にする程度にして下さい。

  • Nikon
    • 自然な色で写ることが多いらしい
      • D90の問題かもしれないが、結構薄い感じ。もう少し濃いめに写ってもいいかなと感じる
      • 現像する際にVivitに補正することがある
    • 純正の広角レンズの性能が良い
      • 逆に望遠レンズはCanonに負けている印象
    • アフターサービスの満足度が高いらしい。2012年のデジカメ部門No1だとか
  • Canon
    • こってりとした色で写るらしい。見た目は綺麗なので好まれるが、少々現実離れしているとの話も。
    • 自社純正広角レンズは評判が悪く、TokinaSigmaに頼ることになるらしい
      • ちなみにTamronの広角レンズは評判悪い
    • 望遠レンズの評判が良い
    • 個人的には望遠レンズが白というのが好きになれないが、白の方が熱がこもらなくていいという話もある。
  • Sony
    • 背面液晶の評価が高い
    • バリアングル液晶の使い勝手が良いと聞いたことがある。確か早い段階から取り入れていたのがSonyだった気が。
    • また、背面液晶を使って写真を撮る場合オートフォーカスのスピードが落ちるものだが、Sonyは早いとの事
  • Pentax
    • レンズの評価は高いらしい
    • パンケーキレンズがちょいちょいある。
      • パンケーキ使ったことないから何が嬉しいかわからないが、軽くて良さそう
    • エントリー機のカラーバリエーションが豊富
    • フルサイズ機が無い
      • フルサイズ機についての説明は後述しますが、高性能なボディが無いという事です。ステップアップしたくても出来ない

2013/06/21 訂正:


Pentaxには中判デジタル一眼レフというものがあります。フルサイズよりもセンサーサイズの大きいものです。というわけでステップアップは可能です。

メーカー選択まとめ

まずは手振れ補正の方式です。レンズで行うNikonCanon、ボディで行うSonyPentax。どちらを好むのか。これにレンズの充実度を考慮しましょう。おススメはやはりNikonCanonです。SonyPentaxに思い入れが無いならNikonCanonにしときましょう。NikonCanonであればどちらを選択してもあまり変わらないと思います。なんとなくで決めてOKです。
ボディ内手振れ補正が良い場合はSonyPentaxから選ぶことになります。この場合、上級機の代名詞であるフルサイズがあるSonyをオススメします。Pentaxはフルサイズが無いため、ステップアップしたいと感じた場合に上に行けないのです。ただ、レンズは特殊で評価が高いようなので、興味があれば調べてみてもいいかもしれません。

2013/06/21 訂正:


前述の通り、Pentaxの上級機には中判があるため訂正します。

もう一点、Twitterでご指摘を頂いたのですが、現在オークションの利用などにより機材を総入れ替えするコストが下がっています。また、APS-Cからフルサイズに移行する際にレンズを買い直さなければならない可能性もあります(APS-Cとフルサイズについては後述しますが、APS-C専用レンズというものが多くあり、フルサイズでは基本使えません。)。その場合、機材の総入れ替えに近いコストがかかるため、メーカーを変えるという選択肢もアリです。最初に選んだメーカーを使い続けなければならないというわけではないため、メーカーは軽い気持ちで決めて大丈夫です。

具体的な機種の選択

メーカーは決まりましたか? ここからはメーカーでは無く、具体的にどの機種にするかの指標を書いていきます。メーカーが決まっていない方は、決めてから進んでください。

機種の分類

デジタル一眼レフは各社いくつか機種を出していますが、大きく分けて3階層に分かれています。

  • エントリーモデル
  • 中級機
    • 中級者向け?
    • APS-C
  • 上級機


名前でわかると思いますが、下に行く程高価でサイズも大きく、重くなっていきます。しかし性能や使い勝手も向上します。これらをどう選ぶのか、これから解説します。

写真の仕組みとセンサーのサイズ

機種を選ぶのに、なぜ写真の仕組みについての話をするのか。それはセンサーのサイズが重要な要素となるからです。カメラは安い買い物ではありません。出来る限り遠回りしてほしくないのです。センサーのサイズとは何かという話から、特徴を簡単に説明します。
そもそも写真というのは

レンズから光を取り込み、それを記録する

これが基本的な仕組みです。記録するのはフィルムカメラであればフィルムですし、デジタルカメラであればセンサーが受けてデジタルデータに変換します。写真を記録するための根本的な部分ということで、「重要そうだな」と思ってもらえるかと思います。
さてこのセンサーですが、デジタル一眼レフでは2種類のサイズがあります。一般的に「フルサイズ」と「APS-C」と呼ばれています。それぞれの特徴を下記にまとめます。

  • フルサイズ(センサーサイズ大
    • フィルムと同じサイズ
    • 画質が良い
      • 色階調が良好らしい(フルサイズを持ってないので"らしい"という表現にしときます)
      • 濃淡の変化のなめらかさが良好なので必然的に画質は良い
    • 高感度撮影に強い
      • 薄暗い場所(夜景や結婚式、屋内等)で、手持ちフラッシュ無し撮影する場合、通常画質が低下するが、低下が緩やか
    • ボケが大きい
      • 背景をぼかす写真を撮影したい場合に有効
      • ボケの大きさはレンズに依存しますが、ボケが大きいレンズほど高価。つまりフルサイズなら"比較的"安価なレンズでもボケを楽しみやすい
      • ただそもそもフルサイズ用のレンズが高価なので(ry
  • APS-C(センサーサイズ小
    • 望遠に強い
      • フルサイズで撮影した写真の中央をトリミングしたようなイメージ
      • トリミングしてその部分を拡大しているため、同じレンズで撮影しても1.5倍程度遠くが写る(=大きく写る)
      • よって逆に広角で写したい時に出来なかったりする
    • 安価
      • APS-C専用のレンズも発売されているが、フルサイズ対応のレンズよりも安い
    • 小さく軽い
      • フルサイズのカメラ・レンズよりも一回り小さく軽い


ざっくり言うとフルサイズは画質が良いけど高価です。そしてカメラ・レンズ共に重い。ちなみに各社の上級機はフルサイズだと思います。少なくともNikonはそう。残念なことにPentaxはフルサイズが無いんですね。だから、「高価で重くてもいいので画質の良い機材が欲しい!」と思ってもPentaxでは手に入れられないという事になります。よって、今後本気で趣味にしそうな人に対してPentaxはおススメ出来ません。

2013/06/21 訂正:


前述していますが、Pentaxには中判があります。フルサイズ以上のセンサーサイズを持つカメラで、フルサイズの利点・欠点がさらに強く出ますので、本気の方にはオススメします。やはり高価にはなってしまいますが。
発売されたときすごく憧れましたが、値段に驚いてそっとページを閉じました orz

フルサイズ(中判)かAPS-C

結論を言うと、初めての方ならAPS-Cの方が良いと思います。
上にまとめましたが、ざっくり言うとフルサイズは画質が良いけど高価。そして全体的に重い。中判も同じ。APS-Cは画質面で劣るものの、全体的に安価で軽いという特徴があります。色階調がうんぬんとか、もっと色々あるのかもしれませんが、重要な点は値段と重さでしょう。
画質で劣ると書いたAPS-Cですが、実は素人目にはわからなかったりします。私もぱっと見たらわからないと思います。少し前のNikonAPS-Cサイズ機、D90の作例が私の過去のエントリーから見られます。十分高画質です。
余談ですがミラーレス一眼はセンサーサイズがAPS-C以下だったりします。コンデジはもっと小さい。ボケを生かした美しい写真はデジタル一眼レフの方が良いという話です。ボケは不要というのであればコンデジでも良いですし、画質・ボケ共にはミラーレスでも楽しめないことはありません。「デジタル一眼レフは重くて持ち出すのが億劫なんだよなぁ・・」となる可能性があるならミラーレスも視野に入れてください。
APS-Cを使っている人で、フルサイズに憧れている、または将来ステップアップを考えている人は多いです。ただ本当に高価なんですよ。フルサイズのズームレンズはメーカー純正品を買うと10万〜と思って差し支えありません。その金でAPS-C専用のレンズを2本買った方が幸せになれるかもしれない。この辺はどこまでハマるかにもよります。重さも中々。まずはAPS-Cサイズを購入して色々試してみて、将来フルサイズに手を出すのかAPS-Cのまま行くのか判断すると良いと思います。

操作性

上級機はフルサイズであると書きました。それではエントリーモデルと中級機の違いは何か。という疑問が残ります。画質が違うの?と思ってしまいますが、実はそんなことはありません。昔のことは知りませんが、最近のエントリー機(Nikonで言えばD5200・D3200)は画質で言えば十分な性能を持っています。もちろんAPS-Cなのでフルサイズ機と比べると劣りますが、中級機との差は無いと言っても過言では無いです。これは発売時期によるので一概には言えません。最近の技術向上は凄いので、1つ前の中級機よりも今のエントリー機の方が画質が上と言うのは珍しいことではありません。
それではエントリーモデルと中級機の差は何か。それは操作性です。例えばNikonの現行の中級機であるD7000には、ダイヤルが2つついています。これによりファインダーを覗きながら(つまり写真を撮るために構えながら)ダイヤルを回して各種設定を変更することが出来ます。これは慣れると非常に便利。D5200・D3200は液晶から各種設定を変更する必要があるため、構えを解除して一度液晶画面を操作する必要があります。わずらわしいという欠点のほかに、シャッターチャンスを逃す可能性もあるのですね。「マウスうぜえ」と言っているトラックパッド信者やVim教徒には中型機以上をおススメします。NikonであればD7000以上、CanonならD60以上でしょうか? お店で聞いてみてください。
中級機以上を使うような人は、完全なオートモードで撮影することは少ないと思います。ある程度自分で数値を指定して撮影を行っていく。被写体や撮りたい写真のイメージに合わせて数値を変えたいのに、わざわざ液晶画面を見直して設定してもう一度構えて・・なんて面倒でやってられんのですよ。

モーターの有無

オートフォーカスはレンズに内蔵しているモーターが動くことによって動作します。基本的にはレンズにモーターが内蔵していますが、安価なレンズや昔のレンズにはモーターが内蔵されていない場合があります。こんなときに活躍するのがボディ内モーターです。ボディ内のモーターを利用してオートフォーカスが可能となります。中級機以上はボディにモーターが装備されているためオートフォーカス可能ですが、エントリーモデルはモーターを装備していないことがあり、一部のレンズでオートフォーカスが使えません。

その他

中級機以上はメモリーカードを2枚刺せたり、ボディが防塵防滴だったりと基本能力が高いのが特徴です。あとは視野率(実際に写る範囲に対する、ファインダーで見える範囲の割合)の高さ。

機材の重さ

これも結構重要。フルサイズは全体的に重いです。APS-Cでもエントリーは軽く、中級になると重くなってきます。私のD90は中級ですが、レンズを付けると最低1kg、大きなレンズとストロボを付けると2kgくらいまで行きます。これに交換レンズをいくつか持って行くと、総重量は3kgオーバーになる可能性もあります。これを持ち歩けるかどうか、よく考えてください。
目的にも合わせましょう。例えば登山が趣味で、登山中に写真を撮りたいという理由でカメラにも手を出した場合、機材は軽い方が良いのではないでしょうか。登山で重たい機材ってのもどうかと思います。

持った感じ

私はこれを重視しました。手が大きいので、安くて軽い機種は私の手には小さすぎたのです。手がでかい人がエントリーモデルを使うと、小指がはみ出ます。気にならない人もいると思いますが私は気になりました。

総括

  • メーカーはNikon or Canonが無難
    • この2社なら大差はない
    • 持った感じやシャッター音など、なんとなくで決めてOK
  • 最初はフルサイズでなくAPS-Cにした方が無難
    • 差額でレンズが買えてしまう
    • フルサイズは、重さ・必要な費用共に大
  • 最終的にはお金・重さで決めるが、基本は中級機を推奨
    • ある程度許容できるなら中級機を買った方が良い。エントリー機は軽くて安いが機能制限がある
    • 写真が取れればいいや程度だったり、どうしても重さが気になる場合のみエントリー機
元エントリーの方(むねさだブログさん)へ

Canonの中級機(60D or 7D)をオススメします。
既にNexをお持ちのようなので、一眼レフを持ち出すのはちょっと・・という場面ではNex。本気で撮影を楽しみたい場合は一眼レフの中級機という使い分けができます。Nexがあるので、軽さを求めてエントリー機を買う必要は無いでしょう。お金面も「α77」を検討されてるとのことなので、Canonの中級機なら買える程度の予算があると判断しました。ということで是非中級機を。

ふと気が付くと、友人ブロガーの何人かがCanonを使っていて、それがとても良さそうなんです。

周りと情報共有できた方が楽しいです。周りにCanon使いが多いのであればNikonよりCanonが良いと思います。

で、ふと考えてみると、今後カメラと長く付き合って行くんだし、それならば現在持っているレンズの2本なんて微差じゃね?なんて思ったり。

その通りだと思います。どうせこれから先に広大なレンズ沼が広がっています。2本のレンズなんて気にするほどのものではありません。私ならそのレンズはNex専用にするか、売って資金にします。
また、前述したようにレンズのラインナップはSonyよりCanonの方が良いです。Sonyを選んだ場合、今後一眼レフにハマってレンズ沼に突入した時、Canon羨ましいなぁ・・と後悔する可能性があります。逆にCanonにして後悔する可能性はそれほど高くないでしょう。

フルサイズの5Dmk3も有りですが、上で長々と書いた通りです。APS-Cのボディを買い、フルサイズ対応のレンズを買い揃えてからでも遅くはないと思います。ただ、どうせ欲しくなるなら最初から行くという選択肢も有りだと思います。

最後に

にちゃんねるで相談すると背中を押してくれますYO!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1362913685/l50